ただいま〜
2004年12月13日ということで、そこそこ長くなりそうです。
まずは、10日から・・・
12月10日
朝早くから東京へ・・・
午後七時くらいに到着。しかし、車が混んでたな。
その後、新宿で友人と合流。人多すぎ。
12月11日
会社の内定式
午後十二時〜午後五時まで
正直、長すぎ。祝辞という名の会社説明、方針、意思が説明される。社長1人だけだったらよかったのだが、その他取締役など社長含め五人もしゃべるから長いこと長いこと・・・
人間の集中力は一時間しか持たないのですよ?まぁ、いいわけ臭いですが。
半分寝かけながら聞いていた祝辞が終了。
その後、質問会。
くだらない質問がでると時間を取るだけに余計ダれる。
面白い回答が聞けることもあったからよしとしていいのかどうか?
そんなこんなでこの日が終了。
12月12日
メインイベント
秋葉原行ってきました。
いや〜、すげぇと想像していたが、あんまり大阪の日本橋と変わらないな。ヲタクの聖地と呼ばれるような場所なのだからもっとすごい場所を想像していた。
でもな、秋葉原にあって大阪日本橋にはないものがある。
それが決定的差であるのではないのだろうか
その秋葉原にあるものとは・・・
コスプレ娘のティッシュ配り!
どんな格好をしていたのかというと・・・
萌える英単語帳のインク先生(青い髪の毛の女の子)。
http://www.moetan.jp/online.html
萌える英単語帳オンラインのティッシュを配っているという噂を聞いたことがあったが、これのことか。
しかし、なによりも寒そうでした。水着にちょい装飾したような格好で店頭でティッシュ配りですよ?晴れの日ならともかく思いっきり曇ってたし・・・本人もそれなりに楽しんでやっているんだろうから別にかまわないといえばかまわないんだが。
風邪をひいてないといいですね。
で、メイド喫茶行ってきました。
ミア・カフェ
http://www.mia-cafe.com/
ここっすね。
ここのゴルゴンゾーラはニトログリセリン(爆発物)のような味をしているぞ、絶対に頼まないほうがいい。ってか、こんな場所で味を期待するな。
ま、しっかりとメイドさんを視か・・・じゃなくて、見てきましたよ。
初めて行ったメイド喫茶とはメイド服のタイプがちがった。
ということで、軽くメイド喫茶考察。
俺が初めて行ったメイド喫茶はロングスカートのタイプ。
首の辺りに鈴とかあったような気がする。リボンだったかな。
で、ミア・カフェのメイド服のタイプはミニスカートのタイプ。
ミニスカで黒タイツとか黒ニーソックスとか。
個人的にはミア・カフェのタイプのほうが好きかな。
で、挨拶の違い
店に入るとき
KANON・・・おかえりなさいませ
ミア・カフェ・・・いらっしゃいませ
出るとき
KANON・・・いってらっしゃいませ
ミア・カフェ・・・ありがとうございました
ミア・カフェのほうは挨拶自体は普通の店と変わらない・・・
が、コーヒーなどを頼んだときにミルクをメイドさんが入れてくれるというめんどう・・・いや、サービスがある。
ちなみに、つり銭の渡し方はなかなかよかったな。
手を握ってつり銭渡しつつ、笑顔で「ありがとうございました♪」
メイド喫茶という点では、両方とも変わらないが、メイドという点で勝っているのはミア・カフェ。やはり秋葉原にあるだけあって質が良いということか・・・?
客の入り方も常に満員でメイドさんもえらく大変そうだったし。
ちなみに、KANONのメイドさんは結構暇そうにしてます(笑
平日に行ったせいもあるのだろうけど。
そうそう、とりあえず、言っとくか。
ミア・カフェのともさん激萌え〜♪
よしっ!言うコト言った!
ミア・カフェのメイドさんプロフィールになぜかともさんは写真がないのだが、なぜなのだろう?まぁ、いいけど。
あぁ、痛々しい、俺OTL
12月13日
今日だね。朝からバス乗って大阪に帰ってきて、飯食って、風呂入って、現在に至る。
とりあえず、明日も早いので寝ます。 (つ∀-)オヤスミー
まずは、10日から・・・
12月10日
朝早くから東京へ・・・
午後七時くらいに到着。しかし、車が混んでたな。
その後、新宿で友人と合流。人多すぎ。
12月11日
会社の内定式
午後十二時〜午後五時まで
正直、長すぎ。祝辞という名の会社説明、方針、意思が説明される。社長1人だけだったらよかったのだが、その他取締役など社長含め五人もしゃべるから長いこと長いこと・・・
人間の集中力は一時間しか持たないのですよ?まぁ、いいわけ臭いですが。
半分寝かけながら聞いていた祝辞が終了。
その後、質問会。
くだらない質問がでると時間を取るだけに余計ダれる。
面白い回答が聞けることもあったからよしとしていいのかどうか?
そんなこんなでこの日が終了。
12月12日
メインイベント
秋葉原行ってきました。
いや〜、すげぇと想像していたが、あんまり大阪の日本橋と変わらないな。ヲタクの聖地と呼ばれるような場所なのだからもっとすごい場所を想像していた。
でもな、秋葉原にあって大阪日本橋にはないものがある。
それが決定的差であるのではないのだろうか
その秋葉原にあるものとは・・・
コスプレ娘のティッシュ配り!
どんな格好をしていたのかというと・・・
萌える英単語帳のインク先生(青い髪の毛の女の子)。
http://www.moetan.jp/online.html
萌える英単語帳オンラインのティッシュを配っているという噂を聞いたことがあったが、これのことか。
しかし、なによりも寒そうでした。水着にちょい装飾したような格好で店頭でティッシュ配りですよ?晴れの日ならともかく思いっきり曇ってたし・・・本人もそれなりに楽しんでやっているんだろうから別にかまわないといえばかまわないんだが。
風邪をひいてないといいですね。
で、メイド喫茶行ってきました。
ミア・カフェ
http://www.mia-cafe.com/
ここっすね。
ここのゴルゴンゾーラはニトログリセリン(爆発物)のような味をしているぞ、絶対に頼まないほうがいい。ってか、こんな場所で味を期待するな。
ま、しっかりとメイドさんを視か・・・じゃなくて、見てきましたよ。
初めて行ったメイド喫茶とはメイド服のタイプがちがった。
ということで、軽くメイド喫茶考察。
俺が初めて行ったメイド喫茶はロングスカートのタイプ。
首の辺りに鈴とかあったような気がする。リボンだったかな。
で、ミア・カフェのメイド服のタイプはミニスカートのタイプ。
ミニスカで黒タイツとか黒ニーソックスとか。
個人的にはミア・カフェのタイプのほうが好きかな。
で、挨拶の違い
店に入るとき
KANON・・・おかえりなさいませ
ミア・カフェ・・・いらっしゃいませ
出るとき
KANON・・・いってらっしゃいませ
ミア・カフェ・・・ありがとうございました
ミア・カフェのほうは挨拶自体は普通の店と変わらない・・・
が、コーヒーなどを頼んだときにミルクをメイドさんが入れてくれるというめんどう・・・いや、サービスがある。
ちなみに、つり銭の渡し方はなかなかよかったな。
手を握ってつり銭渡しつつ、笑顔で「ありがとうございました♪」
メイド喫茶という点では、両方とも変わらないが、メイドという点で勝っているのはミア・カフェ。やはり秋葉原にあるだけあって質が良いということか・・・?
客の入り方も常に満員でメイドさんもえらく大変そうだったし。
ちなみに、KANONのメイドさんは結構暇そうにしてます(笑
平日に行ったせいもあるのだろうけど。
そうそう、とりあえず、言っとくか。
ミア・カフェのともさん激萌え〜♪
よしっ!言うコト言った!
ミア・カフェのメイドさんプロフィールになぜかともさんは写真がないのだが、なぜなのだろう?まぁ、いいけど。
あぁ、痛々しい、俺OTL
12月13日
今日だね。朝からバス乗って大阪に帰ってきて、飯食って、風呂入って、現在に至る。
とりあえず、明日も早いので寝ます。 (つ∀-)オヤスミー
コメント