7月7日

今日は友人Hの誕生日 おめでとう、23歳

で、映画見に行ってきましたよ

島本和彦の作品の映画化・・・
正直なところ地雷だと思っていた
しかし、意外や意外!
当たりだった!
逆境ナインはもともと漫画らしいのだが読んだことはない
が、ところどころにあふれんばかりの島本和彦の匂いのする映画だった
相当、作者の手入ってるね、コレ

見たことない人はだまされたと思って見に行って。
そして、見に行く前に島本の作品を一つ以上読んでおくとより楽しめると思う
島本の作品をひとつ読んでいるだけで「うわっ!島本っぽい!」ってのが実感できるハズ

ん、見る前の予想はハズレだったけど、
見た後はアタリ
そんな作品でした

ネカフェ

2005年7月6日
7月6日

用事で家を出て、ネカフェで時間潰して帰ってきた。
3時間500円のサービスセット!(期間限定)
もちろん飲み放題です
しかも、ここ・・・シャワールームもあるのよね
もし、終電乗り逃した!なんて時はここまで来ようと思った

戻り際にメルティACで対戦してきたのだけど、
相手はレン
めくり攻撃を無理に返そうとして、カウンタ喰らって乙とかやってることが多い
無理に返そうとしないで、ガードするトコはガードして反撃できるとこはきっちり反撃。投げを読んだら暴れで潰す。
避けも意外と使えるかもしれない
一瞬だが相手の動揺が相手キャラの動きを通して伝わったw

今日はこんな感じ

武装錬金とか本当に発売してるのか・・・全然書店で見ないのだが
7月5日

D.C.の続編アニメキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
でも、正直、話しの流れが訳ワカンネ
義妹どうしたよ?なんか死んでるっぽい流れなんですけど・・・
どうなってるんでしょう?
後々説明されて行くんでしょう、きっと

シチュエーションはエロス
雨で制服透けてたり、お風呂でイロイロあったりと
以前のD.C.よか萌えるシチュエーションが多いのかもっ!

んー、以上。最近雨ばっかりだね。
7月4日

昨日の夜に少しプレイしたのと、
今日プレイした感想でいうと・・・

全部変更

基本的にReActの面影はなく、ゲーセンのActCadenzaとほぼ同様
ただ、避け(CPUは避けを使ってくるが、プレイヤーも使えるのだろうか?)とサーキットスパーク、シールドの持続がない
操作方法はReActVer.とACVer.が選ぶことが出来るようになっている
あとは、既存のカラー4色に加えさらに4色が追加されている

さつきのカラーでホシノルリカラーが追加されているのにワロタ
声が南央美だからって単調すぎですorz
家庭用だからできることではあるんだろうけどw

結論・・・(メルティブラッドActCadenza+カラー追加)-(軋間紅摩+蒼崎青子+猫アルク)と考えていいかも

ただ、結構バグあるらしいです・・・

体力ないわorz

2005年7月3日
7月3日

ゲーセンいって、カラオケいって、呑みに行って。
楽しかったけど、疲れたよorz
んー、体力ねぇな、俺

今日初めて知ったことがある。
それは、クレーンゲーマーの意地と金遣い
マネできねぇ、マジで
それと、友人Hさん
ガンダムとってもらいありがとうございました

カラオケで友人Mの声量とかもろもろがうらやましい
マネできないなぁ、これも
それと、恒例のごとく「だんぢりの歌」こと「ケヤキの神」をひろめてきた

閑話休題

メルティブラッド最終パッチGET
どうなってんのかな?
今からプレイしてみます
7月2日

友人経由でようやく手に入れることが出来ました
あ〜、はやくやりてぇ〜!

でも、明日は多分一日中外に遊びに出るので
プレイすることができません

んー、帰ってきてからゆっくりとプレイが安定ですかね

一日引きこもってた人間にネタなんぞあるはずもなくorz
7月1日

23歳になりました。

おめでとう、俺

追記

東方萃夢想の中国パッチきましたね!
今週末にはメルティブラッドReActの最終パッチもくるということで、現在は同人格ゲーが熱いです!

中国をちょっと動かしてみたけど、普通の格ゲーやってるわ、コイツ。でも、剣振り回してるヤツよりかは弱いんじゃないかな。
ちょくちょくいじってみますかね

レン攻略(総合)

2005年6月30日
6月30日

性懲りもなくコレを書くということはネタがないわけでありましてorz
しかし、攻略と書いておきながらコマンド表しか乗せていない攻略サイトは攻略サイトとは言わないのではないか?という疑問を持っている人間が通常技&必殺技解説だけで終わって良いのだろうか?いや、良いはずがない!

ということで、なんとなくコンボとか立ち回りとか

立ち回り

ジャンプCを主にして攻め立てていく。通常ジャンプ、ハイジャンプ、二段ジャンプ・・・など様々なジャンプを駆使して使っていく。ただ、相手に読まれないように使わないと空中投げで簡単に投げられてしまう。
自分もクセで出してしまい、空中投げを食らって終了ってことがありましたからorz
ジャンプCが当たったら連続技、ガードされたらAとかBにつないだり、ダッシュキャンセルをかけて攻めを継続する。
何も出さずに着地で投げなどもいいと思う。レンのジャンプ攻撃は判定が強いためなにも出さずに投げというのは結構有用だと思う。
ただし、空中ダッシュをした場合、攻撃を出さないと隙があるのでジャンプ攻撃を透かして投げなどにする。

レンは基本的に崩しが少なく、投げを混ぜていかないとガードの固い相手にはダメージを奪うことすらままならない。
そこで、レンの高速中段が崩しの一種として使える。
やり方は、ジャンプCを最低空でガードさせ、二段ジャンプをして最速でCを出す。すると、相手が二発目のジャンプCのときにしゃがんでいたとしてもジャンプCがヒットする。そこから、ジャンプ↓Cにキャンセルをかけて連続技に持っていく。
最低空ジャンプCから二段ジャンプCを出さずに着地屈Bを出すことで二択をせまることができる。

地上では、相手が遠くに居れば猫設置をしたり、猫歩きでジリジリ近寄ってみたりする。ハイジャンプで攻め込むのも手だが、安易に飛び込むとこれも空中投げの的になってしまう。
そこで、プリティーウォークBでフェイントをかけてみるのも面白い。あまり意味はないが、相手によっては対空を暴発させてくれるかもしれない。
中距離では低空フルールで牽制したり。
近距離では、屈A→屈B→立Bと出し切ってヒットしていたら連続技、ガードされていたらフルールAを出したり、猫通ロケットを出したりする。なにも出さないのも一つ。
というか、あまり地上ではできることがない。基本はジャンプ。

コンボ

屈A→屈B→立B→立C(1段目)→(JC)→JB→JC→(JC)→JC→空中投げ
安定コンボ。ちなみに、括弧内はジャンプキャンセル。
入りにくい相手には立B2段目から立Cに行くときちんとヒットしたりする。

立C(2段目)→屈B→立B→(JC)→JB→JC→(JC)→JC→空中投げ
屈Aからでも可。上記に比べ入りにくいキャラがいるが、リバースが入っていてもこっちのほうがダメージが上。

立C(5段目)→EXフルール・フリーズ→屈B→立C(1段目)→(JC)→JB→JC→(JC)→JC→空中投げ
EXフルールのための安定した連続技。ダメージも大きい。

立C(2段目)→前斜めC→EXフルール・フリーズ→溜めフルールA→立C(1段目)→(JC)→JB→JC→(JC)→JC→空中投げ
上記とほぼダメージが同じだが、HIT数が少なく追撃のダメージが大きいため、総合するとこちらのほうがダメージが大きい。慣れないと、EXロンドが暴発する。

以上

なんとなしに攻略完了

あとは自分なりの動き方を探すしかないんじゃないかなと思ったり。なんていうか、この攻略・・・自分に言い聞かすためってのも強かったりして(汗
6月29日

久しぶりすぎてマジ動けなかった
といっても 俺が使う機体はグフ

「ザクとは違うのだよッ!ザクとはッ!!」

や、それでもドムより下の機体ですからorz
せめてグフ・カスタムだったらと思う今日この頃

う〜ん 面白かったけど 眠いときは少し寝たほうがいいかもしれん 車の赤信号で意識飛びかけた・・・

MBACレン必殺技

フルール・フリーズ・・・地上フリーズは立ちBからキャンセルかけて出したりする。Aで出すと発生が遅くて下段。Bで出すと発生速くて隙だらけ。しかし、Aで出すと発生仕切る前に相手に飛ばれて、フルコンボの可能性アリ。しかし、AはEX技でキャンセルがかかるのでフォローが利くかもしれない
EXフリーズは発生が遅く対空に使えない。が、空中ガード不能のため受身狩りで使えたりする。主に連続技専用。

空中フルール・フリーズ・・・低空で出すと牽制に使える。
EXで出すと発生まで完全無敵。さつきのEX対空投げも効きません。割り込みに使える。

ロンドン・ロンド・・・主にAを使用。ガードされてもほぼ隙はないが、最後の蹴りが発生する前に割り込まれるということがある。相手キャラにもよるが基本的にガンガンつかう技ではない。
EXもAロンドがヒットしたときくらいしか使い道がない。

グラスグラスティータイム・・・猫を置く。
黄色:歩くのが速く攻撃判定あり 
黒:歩くのが遅く攻撃判定アリ 
白:歩くのが遅く攻撃判定はない。相手を押すことができる
茶:本当になんにもない。ハズレ。
黄色と黒猫は使えるが、白と茶は使えない。Aで出すと黄と茶、Bで出すと黒と白の猫が出る。Bのほうがハズレはないが、黄色の有用性を考えればAで出すほうがいいのかもしれない

猫通ロケット・・・猫アルクを置く
相手に届くまでが中段で、飛び上がるときは両ガード。
起き攻めに使ったり、遠くから置いて相手を牽制したりする。
発生が遅いのでなかなかに使いにくい。
発生さえしてしまえばその空間はかなり有利に立ち回ることができる

プリティウォーク・・・ワープ技。
Aで前にワープ。
Bでジャンプフェイント。
Cでダッシュフェイント。すこし前に進む。
Bなどは結構使えると思うのだが、いかんせん相手に暴れが多いせいで機能しにくい。普通に殴られることなどしばしば。
技は悪くないのだが、ゲームが悪かったorz

ウタカタ・・・暴発しかしたことない。微妙。

以上必殺技でした〜
6月28日

ネタないし、しょうがないから
軽くMBACのレン攻略でもやってみる

立ちA・・・リバースビート、EXシールドで相手の攻撃を取ったときに使う。要はあんまりつかわない。
立ちB・・・牽制。なぜか相殺判定が結構強いのでそこそこ使える。
立ちC・・・基本は連続技の中継。これの1、2、5段目にキャンセルがかかる。この部分に立ちAでリバースかけて攻めの継続などしたりする。そして、この技はめくりっぽい攻撃を落とすのに向いている。が、二段ジャンプなどで透かされるとフルコンボ確定なので注意

屈A・・・ジャンプ攻撃からの中継に使える。
屈B・・・レン唯一の下段。基本は連続技の中継。これにキャンセルかけて猫道ロケットを置いたりするのもアリ
屈C・・・飛び出るレンには当たり判定がなく、猫のほうに当たり判定がある。屈A→屈Cとつないで暴れつぶしとか。

JA・・・対空。判定が強いので早出しで出すと結構相手の攻撃を潰してくれたりする。が、やはり判定の強い技には負けるのであまり過信しすぎない
JB・・・JC→ダッシュ→JBとつないだり あんまり使わないからよくわからない 逃げJBとかいいかもしれない
JC・・・レンのメイン兵器。判定激強、発生遅め。 これでめくったりジャンプキャンセルかけてガン攻めが基本だが、ポンポン飛んでいると空中投げのいい的になってしまうので注意 しかし、レンは飛ばないと弱いのでどうしても飛ぶことになってしまう

後ろB・・・エリアル始動技。つかわない
前斜めC・・・キャンセルEXフリーズの中継。こっちはレンのほうに当たり判定がある。必殺技以外ではキャンセルがかからない
ジャンプ↓C・・・KOFなどと違い、真下にレバーを入れなければ出ないので相当出難い。多段でめくりも狙えるので優良な性能ではあるのだが

必殺技は次回に・・・

N700i

2005年6月27日
6月27日

さようなら、MOVA

そして

こんにちは、FOMA

2年の歳月を経て今ようやく新しい携帯電話に変わりました

しかもっ!

カメラツイタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

前の携帯はカメラなかったんですorz

でも、そんなに画像は良くないですね

900シリーズにすればよかったんでしょうけど

なんせ700シリーズとは1万円以上の差があるのです

別に3Dアプリとか3Dサウンド、お財布携帯はいらなかったんで安いほうにさせていただきました

感想・・・電池なくなるの早くね?ちょっとカメラいじってたらすぐに電池残量2になって「なんじゃこれ?」と思った今日この頃
せっかくFOMAにしたのだから来月の料金パックはパケホーダイ設定してみました
いらないと思ったら易いほうに逆戻りしますけどねー

寝てた

2005年6月26日
6月26日

マジ朝帰ってきたときは一日寝てたとしか言いようが・・・

そうそう、討論番組に山口もえを出すのはどうかと思う
他の人の押しが強すぎて「あぅあぅあぅ〜」としか言ってなかったよorz

や、きょうはここまで〜

飲み会そして・・・

2005年6月25日
6月25日

酔っ払いの相手って難しいね・・・
しかも、立ち悪げなやつは特にorz

ということで、終電ないので漫画喫茶で過ごしています
今日は朝までデビルメイクライ3で遊ぼうかと
しかし、あまりに久しぶりなので随分腕が落ちていて少し凹んでいたりします
現役なら楽勝だったのにっ

では、今日はここまでということで
6月24日

スターウォーズの第一作目は全然覚えていないので、
スターウォーズの一作目の前の話と言われてもさっぱりな部分がある・・・というか、説明不足だ
なんでジェダイの騎士は見えない攻撃っぽいのが使えるんだ?
そのあたりの説明がひとつもでてこなかったような気がする
つまり、きちんとスターウォーズを見ておけということですかorz

まぁ、よくわからない部分はあったが気にしなければどうということはない部分なので楽しめた

ただ、ライトセーバーの軽さが迫力をなくしているんじゃないかなと。剣で打ち合っても全然重みがないんだよね。
バチバチッと激しく音がしてもいいんじゃないかなと思う
その辺りだけが不満点 せっかくいいアクションしてるのに台無しになっているようでは・・・

結論・・・面白かったが、戦闘の重みがない

以上〜

げんしけん 6巻

2005年6月23日
6月23日

購入 
基本は変わらず
なんていうか この漫画 ある意味リアル
だって 本当にいるじゃんよ こういう人達
絶対こんな奴いねぇ〜wって笑えるほうがギャグ漫画に向いているかと
あ これはギャグ漫画じゃないのか・・・
なんてジャンルになるんだろうな これ?

それと 式神の城の漫画なるものを購入
感想
・ドジっ娘巫女メイド(小夜)
・水着エプロン(小夜)
・忍者
・本当はまともな漫画です

今日はこんな感じ

免許更新

2005年6月22日
6月22日

はきゅ〜ん♪ご主人様ぁ〜♪

前に深夜の番組を何気なく見てたら某アキバ系アイドルがテレビで言っていた

ゲームとかなら萌え〜とかで済む話なのだろうけど、現実でやられると腹が立つ それはもう、小倉優子の100倍ぐらい(挨拶)

免許更新完了

といいたいところだったが、初回更新者の講義が8月11日にあり、受けに行かねばならならない

これを受けないと免許が消えてしまうので絶対に行かねばならないな

ということで、パンヤゴルフにて初のHIO達成
正直、奇跡もいいところ

「奇跡ってもんは自分から起こすもんなんだよっ!」by白鐘沙羅

ある意味納得

今日は俺に確率変動起こってたってことでFA
6月21日

友人に頼まれたものと、自分の用事済ませて
ゲーセン寄ってきたのだが、

なぜこう・・・メルティブラッドACのプレイヤーはイタイのが多いかな
志貴使ってた人を後ろから見てたら
「あ、なんでやねんっ」とか「dfぎdhgrfg(何を言っていたかよくわからない)」とか変な動きしながら言うわけです。
んー、コンボは痛いがアンタ自身が痛いわけじゃないんだから変な動きはいらないだろう。ちなみに、この人は一人で来ていた

それと、友人同士だったみたいだが、シールドで取った後ツメが甘く殺しきれなくて逆に殺されていた
その後、反対の台の友人に「俺、ツメアマスwww」とか言ってるし
や、わからないでもないよ?「ツメアマスwww」って気分なのは
でもな、2ちゃんねる言葉を普通に日常会話で使わないでくれorz

できればクールにプレイして欲しい。そうでないと、ゲーム自体よりプレイヤーをみてるほうが面白いというわけのわからない状態になりかねん

外でゲームするときは、落ち着いてクールにプレイしましょー
口プレイもなしにしような 人によってはウザイと思う人もいるわけで
俺もあんまり好きではない・・・が、星狩岸和田の口プレイは意味不明で面白かったような記憶が
KOFやりながら、「はどーけん!はどーけん!」とか叫んでいたような気がする
6月20日

運転免許証の更新通知が来ているのだが、

朝って辺りにまったり行ってこようと思う

駐車違反で一度捕まっているから、講習二時間

これさえなければ30分で終わったんだけどな

クソ、岸○田警察署め・・・斬刑に処す!

明日は適当にフラついてきます
6月19日

あ〜、やっぱり2人プレイはいいな!
CPUの馬鹿と違って連携取れたりするしな

「行くぜ!」

「応!」

みたいな感じ?実際には言ってないですけどねw

「囲むよ〜」とかその程度

それでも、ラスボスよりも強いボスに勝てない罠orz
強すぎじゃ・・・

シャイニングティアーズはローディング時間が長い
というか、とにかくローディングが多い
ひとつひとつはまだ我慢できる程度(それでも少し長いかなぁ;)なのだが、ここは一気にローディングできるだろ!とかこの画面飛ばしたいとか・・・
そういう関連さえしっかりしていれば二人で遊ぶにはいいゲームになったろうに
セガよ、手抜きはいかんぜ
あと、主人公と仲間の絵、または主要の敵の絵はいいのだが、街の中の商人たちの絵が変
同じ人が描いてるんだよな・・・手抜き?

ということで、面白いには面白いゲームだが、ローディングがなんとかなってほしい

テイルズは欲を言えばコンボコマンドプリーズ!次回作では復活していると良いのだが
6月18日

タイピングでゾンビを倒すゲーム

意味不明さがいい感じ

なんか味方や主人公がドリームキャストを背中にかけて、

首からキーボードさげてるんですよ

ゾンビ倒すときにキーボードをカチャカチャやってゾンビがなぜか倒されるという謎映像が見れる貴重なゲーム。

ストーリーだけは真面目に進んでいくからさらにギャップが・・・

キーボードをかけて正義感ぶっても全然決まらない

でも、その阿呆さに惹かれたりw

一応、最後のほうまでいったけど指つりそうだったからクリアまではしてません

んー、なかなか面白かった

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索