3月9日

人気ワードが「ワシントン」と「オーバーマンキングゲーナー」の格差に笑った恭也です。

ということで、せっかくPS2を買い換えたのだから
やってなかった少し古いゲームをやってみようと思いいろいろやってました。
やっぱりデビルメイクライ面白いね。
口の悪い主人公は最高だ!ゲームとしてもよくできたアクションゲームだと思うし。カメラワークに少し不満を感じることはあるが。
こうなると、デビルメイクライ3が欲しいわけだが、今度はやらないゲームも売ってしまうかな。
あ、デビルメイクライ2は糞・・・というか、1の雰囲気をぶち壊しにしたようなゲームらしいので買ってないです。

さて、舞ーHime−3巻が発売されたみたいなんで明日買ってきます。

ToHeart2はどうした?
いや、情熱がすこし冷めてしまったのです。
再び始めれば一気にやってしまうと思うんだが。
3月8日

ついに風呂を炊く機械が壊れた!?・・・と思う
なんかね、前にも古いから換えたほうがいいといわれてたみたいなんだよ。
そんときゃ「まだいいか」と思ったらしいんだが、こんなところでしわ寄せが・・・
ヘタしたら今日は風呂どころかシャワーも浴びれないかもしれません恭也の一日はこんなでした。

家族に風邪をひいた人間がでる
     ↓
薬を買いに行かされる
     ↓
ジャガリコ100円で売っていて( ゜Д゜)ウマー
     ↓
    家に帰る
     ↓
   適当にすごす

とか、書いてる間に風呂直った!

サポートセンターの言うには「一度電源抜いて一分ほどしてから電源を入れてください」とのこと。

よかった!これで今日の風呂は保障されたっ!

・・・・

飲み水さえ苦しんでいる人が世界に居る中で風呂くらいで一喜一憂できる日本に生まれてよかったと思いつつ・・・

友人Nの自動車教習所のほどはどんな感じかと気になる今日この頃。
イイ報告期待シテマスヨ!

薄型PS2購入

2005年3月7日
3月7日

違う・・・違うぞ!これがPS2ってやつなのかっ!

というわけで、本日PS2の薄いの購入。

いままでのPS2では、10回くらいトレイの開閉又は電源のON、OFFを繰り返しても読み込まなかったDiscが一発で起動。

一発で起動することと排気音の静かさに感動!

ありがとう、旧PS2をくれた友人K!その意思はいまこのPS2に引き継がれたっ!

あとは、PS2のネットゲーもできる無線RANとか売っていれば完璧なのだがな。

閑話休題

ギレンの野望・・・陸戦型ガンダムが敵に出現。腐ってもガンダム。やっぱり強い。ホントザク?を何機つぎ込んでいるのやら・・・

AIR第9話

2005年3月6日
3月5日

神奈ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!

8話、9話でAIR過去へん終了。

過去編が終わったのはいい。
でもな、13話で終了するってことは現代の話をあと4話放送するってことだ。
AIRのゲームをやっていないからわからないが、4話も使うほど重要な部分なのだろうか?
どうなるか全くわからんな。
それにしても、最初っから最後までクオリティの高さは維持されっぱなしの珍しいアニメだ。
大体、始めの1話終わったら作画がどんどん崩れていくというのが普通なのに。
よっぽど気合入ってるんだろうな、これ。

次はクラナドか?
時期はいつになるかわからんが、いつか放送されそうな気がするな・・・

今日はここまで

ギレンの野望

2005年3月5日
3月5日

こればっかりやってました。
いや、いいね。ギレンの野望。
はじめは全然やり方わからなかったけど、わかると楽しい。
性能のいい機体で押すというよりか、ザク?あたりで数で押すって感じ。
ジムとか敵ででてくるようになったらどうなるかわからないですけどねぇ。
さっさとガンダムに出てきてもらいたいものです。
まさしく連邦の白い悪魔といわれるだけの強さを誇っているらしいので、ちょいタノシミです。

閑話休題

今日からローレライはじまりますね。映画って普段はあんまり気にしないんだけど、ちょっとこれは面白そう。
見に行ってみたいなと思ったり。潜水艦の話だったかな、確か。

さらに閑話休題

上海冷茶はうまい。是非飲んでみてくれ。

今日はこの辺で。
3月4日。

ここのところ、毎日とはいかなくても結構若さゆえの過ちの品を売りに出しにいっています。
本、CDあわせて1500円なり・・・
まぁ、そこそこの値になりましたか。文句はありません。

で、ZDX・・・
ダメだ・・・対戦になったとたんどうしていいかわからなくなる。適当にステップしながら適当に撃つというどうしようもない状態に。バウンドドックで対戦の回数を増やすしかないな。
戦い方わからねぇっ!

GGXX・・・ディズ使いに完敗orz
いや、敵のディズって嫌いなんよ。どうやっていいかわかんないから(爆)
あ、エディにも勝てんかったなぁ・・・画面端のハメ臭いガード不能連携とかやめてくれないかな、ホント。
全盛期の戦い方忘れてますな。

PS2ギレンの野望を借りました。
なかなかいい感じ。まだ序章をプレイ中だけど序章は力押しでなんとかなりそう。問題は序章が終わってから。
正直、かなりハマリソウデス。ただ、一発でROMを読み込んでくれない我がPS2にストレス感じます・・・
3月3日

タイトルはZDX攻略板のバウンドドックのスレタイ。
ネタかよorz
グフ一択じゃ相方が厳しいということで、バウンドドックを何気に練習中。
諦めたと見せかけて何気にやっているところが俺らしい。
でもね、CPU相手でもクロスとか食らったらバウンドドックを使うのをやめてしまおうかと思うわけですよ。
体でかいから被弾率高いし、味方の誤射も多いと。
ステップの性能でなんとかしろってことなのかな。

あ〜、相方は生ゲル、陸ガンとかがいいみたいですよ。
問題は、バウンドドックより前線にでて戦ってもらうというところ。つまり、相方に負担かけるってことなのです。
犬かぁ・・・やっぱり微妙!?

舞ーHime-

2005年3月2日
3月2日

はい、またまた本を売ってきましたよ。
13冊・・・1130円に。
もうちょっと整理してガンガン売っていきますかね。
要らない本を!

ついでに、舞ーHime-コミックス版を1,2巻を購入。
電車の中で少し読もうとしたが、あえなく撃沈。というかムリ。
女の子の裸とか普通に出てきてもらっては困るのです。
エロ漫画でもあるまいし・・・

まぁ、内容は普通か。悪くもない。よくもない。
テレビのほうはほとんど見たことないが、コミックス版は全然違うということというくらい。設定変えるだけで話が全然別物になるという面白さがあるかも。

今日はこんな感じ〜

3月ですよ

2005年3月1日
3月1日

3月になりました。

昨日何気にテレビをつけてみると、波多陽区が普通にマイクもって歌を歌っているじゃないですか。
なんとも珍しい光景だった。
そのあと、くりーむしちゅーの有田斬ってたけど。

う〜ん、最近ちょっとだらだら生活しすぎかなと思ったり。
もうちょっとメリハリのある生活がしたいと思う今日この頃。
だって・・・

朝起きる→朝ごはん→昼ごはん→適当にすごして→晩ご飯→風呂→寝る

みたいな生活って・・・終わってるよorz

いや、まぁ、それは置いといて

ときめきメモリアルってオンラインゲームになるんだね。
なんかね、想像したのが・・・
女巡って男同士で殴りあったりしてるゲーム
「やったぜ!あの野郎殴り倒したから彼女をげっとできたぜ!」みたいな。
さて、コナミはどんなシステムで格ゲー創ってくれるんでしょうか(違
2月28日

本当に本を売りに行った。

13冊で1170円。結構いい金になった。

実はまだ売る本があったりする。しかし、こっちのほうはあんまりお金にならないんじゃなかろうか。需要なさそうだし。

ブックオフに売ってたらこんな金にはなってないだろうな、きっと。

まんだらけマンセーヽ(´ー`)ノ

暇ならば明日も売りに行ってきますよ〜。

薄型PS2購入資金に届くまでがんばるぜっ!
2月27日

ファルコムといえば新作が出ずにリメイクばかりが出る会社だと思っていたのだが・・・

『イース−フェルガナの誓い−』
http://www.falcom.co.jp/ysf/index.html

どうやら最近はがんばっているらしい。

一体どんなものになるのか楽しみだ。

閑話休題

大学の卒業が決定したのはいいが、やることなくて暇で暇で。
またなんか売りにでも行きますかね。
2月26日

友人の家で遊ぶ。ついでに北海道土産を渡す。

これ以上書くことないヨ。

ネットゲームですが・・・ROでひさしぶりにパーティープレイしましたよ。LVUPもしたし、金も入ったし、
なにより、一人でプレイしているより楽しい!
ネットゲーなんて多人数でプレイしてなんぼの世界ですよ、きっと。
2月25日。

大学生活などだらけていても卒業できることをここに示したぜ、この野郎(笑

はいはいはい、ちょい不安な部分もあったけど無事大学を卒業確定することができました。

次の心配は就職してからか・・・

ま、今考えてもどうにもならんことを考えるのは不安が募るだけだと思うから考えないことにする。
しばらくオヤスミだぜ〜

あ〜再試験なくてよかった!

雨でした

2005年2月24日
2月24日

友人N宅で東方萃夢想で対戦。
あ〜パチュ楽になったけどやっぱりしんどい。
悪くないんだが・・・

ToHeart2
BADENDを友人宅で見せてもらう。
友人は雄二ENDだ!と言い張るが、ED流れてるときも背景真っ黒でどうみてもBADENDにしか見えません。
そして、女の子が選択の中にいるのに雄二を即選びするスピードが半端でなく速かった友人Nにワロタ

閑話休題

明日は単位(卒業?)発表。この日で追試を受けるかどうか決まります。できれば追試なんかしなくて普通に単位足りてればいいのですがねぇ

髪の毛キリスギター

2005年2月23日
2月23日

切りすぎたというより切られすぎた

吸血鬼のお仕事全巻と佐藤ケイの新刊をまんだらけで売る。

吸血鬼のお仕事・・・なんで購入したんだろう。微妙な作品。

佐藤ケイの新刊・・・正直、微妙。佐藤ケイの作品ではじめて微妙だとおもった作品。よくあるラブひなみたいな展開は既に飽きたのです。つーことで、読み終わったし高価買取中の間に売りに出す。

閑話休題

メルティブラッド・アクトカンデンツァ公式
http://e56.info/mbac/

アーケード版メルティブラッド・リアクト、システムやらいろいろ修正版って感じだと。

いやぁ、正直、アーケードでやるゲームないんで、コレに期待してみようかと。妙にシステムがギルティっぽいし。

あ〜、鉄拳5やりてぇなぁ〜。3D格ゲーってあんまりやったことないんよねぇ

晴天

2005年2月22日
2月22日

晴天の割りに寒かったのは気のせい?

自動車で銀行とかいろいろ。

東方萃夢想Ver.1.02b配布。

直ってなかった細かいバグの修正のみ。

あ〜、書くことないやん
2月21日。

地元の友人らは結構忙しいみたいでなかなか遊べずにいたけど、
向こうから誘いがあったので遊んできました。
格ゲーを教えることがなんと難しいことか・・・
本当なら家庭用とかでじっくり教えたいところなんだけど
家とか無理だしなぁ・・・
まぁ、結構楽しかったですよ。

東方萃夢想
パチュ・・・ちょっと触ってみたけど、飛び道具が使いやすくなっていたり、スペルカードも強化。
ジャンプBのため押しは使いにくい。暴発することもしばしば。
中段下段が前に進んでリーチがアップ。遠距離Aも使いやすくなりパチュの変更点は強くなったこと・・・以外の変更点はないように思える。ジャンプBのため押しが追加されたことはある意味弱体化。通常のジャンプBが出しにくいっちゅうねん!

いろいろ

2005年2月20日
2月20日。

ROとか。

2月15日に大きな修正によりいろいろ変わったみたいです。
スキルとかスキルとかスキルとか・・・
あとは転生のいろいろ。
ネタスキルだらけだったモンクがすこしは強化されていて嬉しく思います。
ROはこんな感じ。

それよりも、東方萃夢想の修正パッチでましたよ。
パチュが大幅修正。製作者の意図した方向に向かわせることが無理だったらしく、キャラの方向性が変化。
前よりも強くなった気がします。その辺りは対戦してみないことには全然わからないことだけどね。
さぁ、新しくパチュを使いなおすか(笑

家で一日ごろごろ〜

2005年2月19日
2月19日。

北海道での残りの疲れを癒すかのように家でごろごろ。

雨降ってなかったら髪の毛を切りに行きたかった。

あ、AIRおとさな(略
2月18日。

適当に卒業旅行こと北海道の感想を・・・

1日目・・・移動
2日目・・・朝からスノーボード。はじめてですよ。こけまくり。でも、立てるようになったときは嬉しかった!
3日目・・・激しく筋肉痛。俺は早めに切り上げて温泉へ。露天風呂サイコー!いやぁ、筋肉痛にキくぜぇ!
札幌に移動。
しょうゆラーメンを食す。
4日目・・・札幌&小樽観光。忘れてはいけないのが「寿司」ピンバッジ。3連続で「寿司」ピンバッジを出してしまう友人Hはある意味神。
ラムカツカレー&寿司を食す。
5日目・・・小樽の残りの観光。クマの置物にアッパー入れたり、寄りかかってみたり。そして、大阪に帰る日。
蟹飯&鮭汁。

まとめると・・・
スノーボード・・・ひさびさのウインタースポーツ。それなりに楽しくはあったが、全身筋肉痛。運動不足が身にしみる。
食事・・・全体的にうまかった。しかし、ローカルだともっと安くて美味いものが食えるらしい。まぁ、しょうがない。

補足:「寿司」ピンバッジ・・・小樽限定の御当地ピンバッジのガチャガチャ。その中に「寿司」があるのだが、その「寿司」を3連続でひいてしまったという事件。思わず両替に応じてくれた店員も爆笑。もちろん俺たちも爆笑。ガチャガチャってことは狙って出来ないんだよ?ある意味神。

以上北海道旅行でした。卒業旅行行ったからには無事大学のほうも卒業しなきゃな!

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索