AIR10話&11話&12話

2005年3月29日
3月29日

すげぇよかったよ!AIR!

AIR10話&11話&12話を見ると、主人公が晴子に変わりますぜ?
キメたのも晴子だし。
晴子の言葉通りカラスには希望を乗せて飛んでいってもらいたいものです。

あ〜、これで終りか。次週は総集編。総集編あることに驚いた。
どういう風にしてくれるのか・・・

あ〜、宣告どおり散歩してきた。二時間くらい歩いたのかね。
日が照ってるときはこういうのも気持ちよくてアリかな。
用事もついでにすませつつって感じだったけど。

今日はこんな感じ。
3月28日

やばい・・・最近、ずっと家から出てねぇ
今日はスーパーに買い物いかされたものの少しの外出
明日辺りは散歩するか

ToHeart2・・・姫百合姉妹ラストスパート。明日で終わる。イルファ萌え。でも、クマ吉はもっとすきすき〜

スウィングガールズのえーがとかおんがくとかいろいろげっと。
ええかんじや〜

明日は外にでようOTL

俺も本当なら・・・

2005年3月27日
3月27日

会社の研修の嵐・・・ってか、もう会社はじまってるんじゃなかったかな、確か。

入社六月指定してるんで、研修(ってか、会社)まではまだ日があったりします。
この期間にいろいろ片付けること片付けないとな。

って言っても重要なことはとくになかったり。

ToHeart2・・・引き続き姫百合姉妹攻略中。もうすぐクリアできそう。

ギレンの野望・・・はじめからやり直した。絶対今のほうが楽だって。やり方なんとなく理解してるし。

メルブラ・・・一人で家庭用。問題は、難波行き定期の期限が切れていること。練習してもゲーセン行けねぇ!
ん?地元?
田舎だからでっかいゲーセンないんだわOTL
むぅ、学生権限切れる前に定期買っとくか?
でも、生徒証は大学に返したしなぁ・・・買えるのか?

寝てたヨ

2005年3月26日
3月26日

一日なにをしていたというわけでもなく・・・・

まぁ、詳しく書けば「寝てた」の一言に尽きるのですけどね

あうぁOTL

卒業式

2005年3月25日
3月25日

涙涙の感動の卒業式・・・なんてこともなく、特に思いいれもなかったのであっさり卒業。

その後の、祝賀会でちょ〜っと壊れちゃいましたが。

近くの人間に(知らない人含む)
「卒業おめでと〜!かんぱ〜い!」を何回か・・・

OTL

メルティ・ブラッド アクトカンデンツァ
メルティ・ブラッドと変わらない・・・ような感じがする。
ただ、このゲームをゲーセンでプレイするのは新鮮。
しばらくはプレイしていこうかと。

そのまま、友人宅で朝まで。

すまん、寝かせてくれ

おはようございます

MELTYBLOOD ActCadenza追記
PC版と違い低空ダッシュに高度制限がかかったので、PC版みたいな見えない中段、すかし下段で攻めることは不可能。

キャラのほうは、レンしか使用していないのでレンを少し。
基本はPC版と変わらず。ジャンプ大攻撃のめくり性能も健在。
あんまり余裕なかったんで詳しい性能は不明。
で、対戦した相手のシエル先輩は黒鍵投げが早くて威力もあり強力。強キャラに入りそう。
正直、このキャラの機動力でガン逃げされたらレンでは追いかけることがキツイ。
残り時間30秒くらいからガン逃げするのヤめてくれませんかね、ホント。
おぅぁ、愚痴にorz

その辺りで情報収集したところによると、強キャラ多いっぽい。
みんな強キャラだとある意味バランスは取れているんだが。
3月24日

ToHeart2で雄二ENDをみたことくらいしかOTL

現在、姫百合姉妹攻略中なのでありますが、
どっかでミスって雄二ENDを見る羽目に。

主人公「俺達ずっと友達だよなっ!」
雄二「なんだよっ!?いきなりっ!?」
みたいな感じのED。
ToHeart1でも似たようなED見ましたよ。
ラストを飾る雅史の笑顔に妙に腹が立ったのを覚えています。

まぁ、セーブしたとこからやり直しますかねぇ・・・
このみ・・・?途中で姫百合珊瑚でてきて、そっちに鞍替え。
姉妹終わったら、このみクリアしたいと・・・思いますよ
多分・・・

友人らと会いました

2005年3月23日
3月23日

朝にすこしROやってたらウィスパーCキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
はじめての高額レアGET!さっさと売ってしまおう!

で、今日は地元の友人らと集まって

カラオケやって、玉突きやって・・・。
で、帰ってきました

大阪に普段はいない友人に会えたりしたので
嬉しかったですよ
大学通っている友人とこれから仕事って友人に分かれるけど
これからもこうやって合間を見つけては集まれたらと思います。
友人の輪って大切ですからねぇ。

今日はこんな感じ〜
3月22日

俺たちの横で「ローレライ」のチケット買った2人組みは今頃後悔しているのだろうか。それとも、すげぇ良かった!と絶賛しているのだろうか・・・

さて、ナショナル・トレジャーの感想
面白かった。謎を解いても、解いても手がかりばかりだったのは主人公の親父の「どうせ探しても手がかりしか見つからんっ!」といっていた言葉に真実味を持たせるため。そして、それを裏切るように出る宝。テンションでいえば・・・↑↑↓↓←→←→BA(゜∀゜)↑↑↓↓←→←→BA!!!!!
ローレライをすこし前に見たせいか、盛り上げ方がとても上手いように感じた。アップダウンがないと盛り上がらない。ローレライは落差が低かったように感じたからか?

まぁ、そんなこんなでナショナル・トレジャーでした。
これでしばらくは映画を見に行くこともないかな。

明日は中学のころの友人らと会える日なのです
たのしみっ♪
3月21日

「壮太君のアキハバラ奮闘記」1、2巻読み終わり。
ガンガンなんとかで掲載中の漫画。
隠れオタクの話なんだが、ありえなさすぎて面白い。
似たような漫画に「げんしけん」があげられるが、
「げんしけん」はこういうオタクはいるだろうって範囲。
しかし、「壮太君のアキハバラ奮闘記」ではこんなのオタクでもいねぇだろ!って漫画。
変にリアルより無茶苦茶すぎたほうが、ギャグとしては面白いかなと思った。

あ、あしたナショナル・トレジャー見てきます。
こっちはなんとなく安心して見れる映画っぽいんで期待してます♪
3月20日

友人と遊ぶ。

遊んでばっかりだなorz

いや、仕事までは遊んでていいんだ、きっと!

そんなわけないか(笑

その友人とナショナル・トレジャーを見に行く約束をする

いや、ローレライの口直しというか、そんな感じ。

ローレライももうちょっと盛り上がるところがあればなぁ・・・

超映画批評
http://movie.maeda-y.com/index.html

このサイトによると、ナショナル・トレジャーはオススメ。
だから、見に行ってもハズレはないかなと思ってます。

ちなみに、ローレライは40点でしたorz
3月19日

犬耳?バウンドドックって萌えますか?

ということで、友人のPCにToHeart2インストール完了。
タマ姉クリアして削除というが、どうせなら全キャラクリアくらいの意気は見せてほしい。ほら、いいんちょとか。

ZDX・・バウンドドック。タイマンではそれなりの強さを発揮できる機体かと。ステップ性能の良さ、射角の広さで状況によっては相手に何もさせず瞬殺してしまえる位の性能を持つ。
が、2対2になるとそうは行かないと思うから、真の力を発揮できるまではまだまだ時間がかかりそう。

そうそう、アニメイトのポイントカードって結構いいね。
6万円で4500円くらい還元。数字で見たら全然還元してきてはいないが、この六万円を達するまでに相当の年月を費やしているのであんまりこれだけの金額を使った気がしない。
それで、今回はポイントカードで本を購入したので消費金額350円程度。使い切ったカードをテレカに交換する際に再び1000円の金券がもらえる。これでまた本が買えるなw
さて、次の購入物は・・・3月28日に発売されるという、こみっくパーティ5巻。これを金券で購入予定。

今日はこんな感じ。

追記

イース−フェルガナの誓い−
http://www.falcom.co.jp/ysf/index.html#
更新されてシステムなどが発表された。やっぱりこれもおもしろそー。

腹黒度チェック

2005年3月18日
3月18日

最近流行っているのかよく見かける腹黒度チェック。
俺もやってみた・・・

結果・・・
あなたの腹黒度は最高レベル【心身ともに真っ黒な人】のようです。

生まれ持って腹黒な気質のあなた。善人のかけらもないようです。
それはもはやあなたのせいではありません。
あなたにとっては自分の欲望に忠実に生きているだけで、自分が腹黒いという自覚さえないかも知れないのです。
しかし広い社会において、あなたの存在はきわめて危険度が高いといえるでしょう。
もはや更生することは不可能ですから、これからも素のままのあなたで生きてください。

魂の黒さ     100%
心の黒さ     25%
ルックスの黒さ  38%
輝く白さ     87%

どうやら自分でも気がつかないくらい腹黒いらしいです。
さすが俺!極めるところは極めてるな。
全然いい意味じゃないですけどねっ!

まぁ、中途半端な善人目指すよりか一番の真っ黒目指します!
世界征服が俺を呼んでいる!れっつ織田信長!

それとこっちの選択肢もアリかなと思ったほうも選択してみた。
結果・・・
あなたの腹黒度はゼロパーセント。つまり腹黒とは真っ向から対立する【純白の天使】です。

あなたの心には穢れなど一点も存在しない、生まれついての天使気質。
誰に教えを乞わなくても、常に正義と潔癖さがついてまわり、素直に良い行いだけを繰り返す毎日なのでしょう。
当然、腹黒さなどというものにはまったく無縁のようです。
あなた自身が性善説を具現している存在なのでしょう。
しかし世間にはあなたのような人を快く思わない人が存在することも事実。
曇りなき純白に黒い染みを落としたい、というのは、自然の欲求です。
そういう輩に狙われて、あなたの清純が失われないことを切にお祈り申し上げます

魂の黒さ     84%
心の黒さ     42%
ルックスの黒さ  47%
輝く白さ     100%

つまり、善と悪は紙一重ということかっ!
なんにしても極めていることには変わりがないところが○。
そして、世界の汚点である北○鮮を正義のためにぶち壊したいと思います。

どっちやねん、俺orz

ToHeart2再開

2005年3月17日
3月17日

ToHeart2再開。

とりあえず、このみをクリアしようかな。
っていうか、久しぶりに起動したら誰を狙ってたか全く覚えてなくて、まぁ、このみでいいか。って理由で。
いいんちょは最後にクリアする予定。

最近は、格ゲーの情報が多いな。
例えば・・・スペクトラル VS ジェネレーションとか。
スペクトラルフォースとかジョネレーションオブカオスとかのキャラで格ゲー。初めて聞いたときは、同人ゲーかと思ったが、きちんとアーケードで稼動するらしい。
登場キャラは大蛇丸やマユラ、ヒロ、ジャドウ、ウェレスにエリルなどなど・・・といったところ。
こういうゲームは大抵クソゲーだと思うんだがある程度スペクトラルシリーズには手を出した人間としてプレイしてみようかなと。現段階ではロケテのみ。いつ稼動するかは不明。

メルティ・ブラッド アクトカンデンツァ・・・3月25日稼動。一応この日はメルティ・ブラッドをプレイしにゲーセン行く予定。ってか、大学の卒業式でもある。きっと、大学の帰りにでもゲーセンに行くんじゃないだろうか。

東方萃夢想・・・えっと、隠しキャラではないのですが、追加キャラのお話。そういえば、東方最萌コンテストで中国こと紅美鈴が優勝しましたよね。はい、そのまさかです。紅美鈴が東方萃夢想の追加キャラとして製作されているようです。紅美鈴好きのみなさん、よかったね。

どえらい記事見つけたので追記
ニホンピロウイナー、クリミナルタイプが死亡
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param
マジデスカ!?馬にも寿命があるから仕方のないことなんですが、名馬が失われるというのは悲しいものですね。
ナリタブライアンが死んだときもショック受けましたし。

いい天気でしたね〜

2005年3月16日
3月16日

あまりにいい天気だったので、お墓参りに行って来たわけです。

で、温かい日差しのもとで飯も食ったのです。

日向ぼっこしながら茶を飲んで飯を食う。

しかも、風が適度に吹き、木々が静かにざわめき、ホトトギスまで鳴いているのですよ

思わず幸せ感じちゃいましたね〜♪

こういうゆったりとした時間が適度にとれると幸せ満喫できて最高なんだけどな。

これくらいしか書くことないけど、幸せでした。
3月15日

いやぁ、あんまり期待せずに見に行ったにも拘らず・・・微妙でした!
なんかね、マスター・オブ・コマンダーと同じ匂いがするよ、この映画。
でも、悪党のセリフが完璧に悪役のセリフなんですよ。
「これが日本の終り・・・そして始まりなのだ!」とか
「愚かな人間達を犠牲にして何が悪いっ!」などなど・・・
なんかRPGの二流の悪役のセリフですよね〜。
潜水艦の艦長もどっかのRPGの主人公みたいなセリフ吐いてるし。
「誰一人死なせはせんっ!」とか「絶対に生きて還るぞ!」など。

第二次世界大戦の話のはずなのにまるでできそこないのRPG見てるような気分でした。だってセリフが(略

まぁ、映画始まる前のCMは面白かったですよ。

女「ねぇ、私と始めて映画を見に行ったとき・・・覚えてる?」
男「あぁ、覚えているとも・・・感動した君の涙を見たときに・・・」
女「ねぇ?」
男「君の心はなんて綺麗なんだと思ったさ」
女「ねぇ?」
男「なんだい?」
女「私と見に行った映画・・・アクションよ?誰と勘違いしてるの?」
男「・・・」
解説「なんてならないために、パンフレットを買いましょう」
CMかよっ!いくつかシリーズがあったが面白かった。

話がそれましたが・・・
結論・・・微妙の一言に尽きる。面白い!とも言い切れず。
どちらかといえば・・・面白くな(略

ひさびさに映画見たけど、見る映画はきちんと選んだほうがいいね、うん。
3月14日

とりあえず、クリアするにはクリアした。
が、やることがまだまだ残っているので、完全クリアではないな。
感想・・・いや〜、やっぱりやってくれるね、カプコン。
普通より少し難しめの飽きさせない難易度。
格好いいアクション、爽快な連続技、その他イロイロ。
どれをとっても高水準。アクションゲームの中では高評価なゲームだ。
どれくらいかというと、面白いアクションゲームは?
と聞かれたら、「デビルメイクライやってみろって」いうくらい。
つまり・・・アクションゲーム好きな人は一度くらいやってみろってこと。一応、イージーモードもあるからアクション苦手な人でも楽しめる・・・かな?
なんにしてもイイゲームだった。しばらくは続けていくでしょうな。

さて、ジオンの系譜もやらなきゃな・・・・

あ、明日はローレライ見に行く予定です。
友人の評価は微妙。あんまり期待しないで行って来ます
3月13日

デビルメイクライ3継続中。
ロイヤルガードが実にいい。
相手の攻撃をガードすることができるスキルなのだが、
どうせ雑魚の攻撃しか防げないんだろ・・・
とか思いつつ、ボスの攻撃にあわせて「えいっ」とボタン。
すると・・・カキーン!
弾いた!?
すげぇ!これすげぇよ!
敵の攻撃のタイミングにあわせて使えばすべての攻撃を受け流せてしまいそうなくらいのスキルですよ。
たぶん、いろいろスキルがある中で一番熱いスキルかと。
世の中には、きっとボスの攻撃をすべて捌いている強者が居るのだろう。

そんなこんなでしばらく継続していく予定でありますよ

ガンダムSEED DESTINY

2005年3月12日
3月12日

すげぇひさしぶりにガンダムSEEDデスティニーをみた。

・・・・・。

ガンダムってこんなんだっけか?

なんかギャルゲーっぽい・・・

アスランとラクスもどきの一緒のところをルナマリアに見られ勘違いされ、アスラン必死でルナに弁解。

ガンダムじゃないよっ、こんなのっ!

主人公の新型機も光の翼でゴッドフィンガーらしいし。

関智一さんも「他人の機体の様な気がしない」と引き気味のコメントするくらいだから、相当似ていたりするんだろう。

しっかりしろ、監督。

しかし、時代が変わればガンダムも変わるものか

これが時の流れというならば仕方がないといえば仕方がないような気はするが、流れが流れだけに「萌え」という言葉に集約されるな。

追記

ニュースサイトまわってたらみつけたすごいやつ
ドラえもんの新声優大決定!!
【ドラえもん】 水田わさび (31)
【のび太】 大原めぐみ (29)
【しずか】 かかずゆみ (31)
【スネオ】 関智一 (32)
【ジャイアン】 木村昴 (14)

しずかちゃんにかかずゆみキタ━━(━(━(-( ( (゜∀゜) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
兄君様、お守り致します♪とか言っちゃったりするんだろうか?
まぁ、ありえないな!

っていうか、スネオに関智一さんが来たことのほうがもっとキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
きっと、スネオは「流派!東方不敗の名のもとにっ!」って叫んだり、「爆熱!ゴッドフィンガー!!」という必殺技使ったりするのですよ!ピンチになったらデュエルガンダムとか乗るんだ、間違いないっ!
こうなったらドラえもんの存在意義がなくなってくるような気がする・・・

まぁ、そんなこんなでドラえもんの新声優、一体どうなることやら・・・一度は見てみようかと。

しかし、ドラえもんの声は若本規夫だと思っていただけに実に残念だ。
3月11日

友人宅まで遊びに行ったのはいいが、換えるのが遅くなりすぎて深夜バスで帰ってきました

なんばから地元まで2時間くらいバスにゆられ、
家に帰って即寝。

これからはもっとはやく帰ります・・・orz

追記

はじめてソウルキャリバー2で対戦してみる。

やはり3D格ゲーは上下が見えないから読みで戦う。
減り方もエラい減りかたするし。
このゲームはボタンガードだから、友人がえらく苦労をしていた。
そのあたりは慣れてもらうしかないような気もする。
設定で変更できんし。
後ろガードでもいいような気もするんだけどねぇ

そうそう、ペーネロペーってガンダムだったんだね。俺の創造の中ではアプサラスみたいな形をした敵だと思ってた。ちなみに、アプサラスは姿を見る前は格好いいロボットだと思っていた。
いや、ペーネロペーなんてネーミングは俺の中ではありえないわけでありまして。
3月10日

昔のセガサターンのソフトやらプレステのソフトを売ったら
どういう計算かわからないが、3600円の金になった。
そのままデビルメイクライ3を購入。

やっぱり格好いいね、このゲーム。
スタイリッシュにハードに連続技決めながら
攻撃避けて、相手を撃つみたいな。
難易度は難しめ。避けることが大切なのは相変わらずみたいだ。

で、今日の書籍購入。
・舞ーHime−3巻
・ハヤテのごとく1巻

両方ともアニメイトポイントカードの1000円引きで購入・・・したかったのだけど、ハヤテのごとくが置いてなかったので舞ーHime-だけ現金で購入。
ハヤテのごとくがなかなか見つからず、すこし探しているとゲーマーズで発見。これは図書券で購入。

で、舞ーHime-・・・やっぱり電車の中では間違いなく読めない漫画に認定。最初ッからヤバかった。
TVはどうなのかよくわからないが、狙ってます、この漫画!

ハヤテのごとく・・・放蕩オペラハウス様(http://www.h-opera.com/)のところで紹介されていた漫画。
興味を持ったので購入してみようと思い探したけどなかなか見つからず苦労。どうやらこの漫画、発売されて速攻初版が売切れてしまって急遽増刷したらしい。どうりで見つからんわけだ。
内容は・・・働かない親父と博打ばかりの母親が作った借金のために両親が息子を臓器提供で売り飛ばされるところから始まる話。
嘘は書いてない。これは本当。このまま行ってたらめっさ暗い漫画になっていただろう・・・が、単に萌え漫画だった。
まぁ、普通。小ネタが好きな俺としては全然アリ。
フリーザとか・・・

今日はこの辺りで

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索